Friday, October 10, 2014

グリーンスムージー


ここ2ヶ月ほど、朝食に毎朝グリーンスムージーをいただいてます(´∀`)

日本にいるときからちょこちょこ飲んではいたんだけど

やっぱり日本は果物がけっこうお高いから

毎日は続かなくて、、、


しかーし!


アメリカは果物が安い&今住んでる家に元からミキサーがあった

というダブルラッキーのため、今は毎日飲んでます♪


お気に入りレシピはこんな感じ↓

▼一番好きな食べ物=桃、なので

桃のグリーンスムージーがやっぱり一番美味しい!!!

バナナ 1本
桃 1個
ほうれん草 適当
ケール 適当

※でも、桃は季節が限られちゃうから、

すでに今はほとんど桃が売ってなくて悲しい><


▼アボカドも大好きですからねー

バナナ 1本
リンゴ 1個
アボカド 適当
ほうれん草 適当
ケール 適当

※だまされたと思ってアボカド入れてみたら、

これがめっちゃクリーミーになってイケルんですのよ!奥様!


アメリカのスーパーには、葉っぱ系の野菜が

(ほうれん草やらケールやらハーブミックスやら)

パック入りになってたくさん売っていて

そのパックから手づかみで適量とってミキサーに放り込むだけだから

とっても手軽なんです!!!




こんな感じのパッケージで売ってます。


グリーンスムージーは味もすごく美味しいんですよ。

見た目は青汁みたいですけど、ほんと美味しいです。

肝心の健康効果としては、お通じはすごく良くなります!

他はそんなに効果として実感はないけど、

美味しいし野菜も摂れるから、今後も続けまーす♪

Thursday, October 9, 2014

アメリカでの中古車購入_Part2


昨日の投稿に載せていたブクブクの赤い車の写真はダミーです。


これが正真正銘、私が買った車です!

HONDA Accord ちゃん♪


写真だと黒っぽく見えますが、もう少し明るめのネイビーです。

いいですねー、かっこいいですねー、

こりゃ愛着わいちゃいますよねー



さて、今日は3時頃に友人に中古車屋まで車に乗せて行ってもらって

最後の難関、支払いをしてきました。



いろいろ迷ったあげく、支払いはクレジットカード2枚払いにしました。

1枚だと限度額が足りなかったので、、、とほほ。


本当はJALカードで全額払ってマイル貯めてやるー!と

鼻息荒くしてたんですが

カードの限度額を一時的に引き上げてもらう手続きが完了する前に

車が見つかっちゃったんで、まいっかーってことで

カード2枚に分けました。



さていざ支払い。

カードが使えなかったらどないしよー、、、とドキドキしてたら

あっさりとものの1分で支払い終了。


えーーーーーーあっけなっ!

えーん、自分にとってはかなりの高い買い物なのにいいいい><


なんの問題もなく支払い終了。



、、、ということは、、、

恐れていた試練の時間ですねっ

「自分1人で運転して家まで帰る」。。。



一緒に行ってくれた友人が先導してくれて

いざ車に乗り込みます!


うわー、緊張しすぎて足がつった!

でも左足だからなんとかなるか、と意味不明なことを思いつつ

いざ出発。


なんか右に寄り過ぎてる感が満載でしたが

なんとか家まで10分間の道のりを乗り越えました。。。。


はあ、、、疲れた、、、

でもうれし恥ずかし初マイカー♪


明日からとにかく毎日ちょこっとでも運転して

安全運転に慣れようと思いまーす


ドライブ万歳(´∀`)

Wednesday, October 8, 2014

アメリカでの中古車購入


アメリカはオハイオ州フィンドレーで暮らしています。

はっきり言って、アメリカって感じの田舎です。

車がないとどこにも行けません。

本当に徒歩圏内にはほとんど何もありません。



そんなところで暮らして約2ヶ月。



車ほしーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

車欲がMAXになったので早速車を探し始めました。


初めは、なるべく安く買いたいと思って、

いわゆる個人売買の中古車サイト(Craigs Listとか)で探してたんですが
▼Craigs List
https://limaohio.craigslist.org/

アメリカ人の友人数人から個人売買は危険だから止めとけ!

とすごく止められまして、、、


やっぱり詐欺にあう確率がそこそこ高いらしく、

特に日本人女性なんて格好のカモになっちゃうとか、、、。


ということで、大学の知人が紹介してくれた

信頼できる中古車ディーラーで買うことにしました!


つい昨日、初めて中古車ディーラーに行って物色してきたんですが

私の希望と予算など条件に見合う車は無くて断念。


ところがその日に、条件に合う車をちょうど売りにきた人がいたらしく

連絡が入りました。


そして今日その車を見に行って、即決しました!

ホンダアコードです。

こういうのって、タイミングと縁だと思うから

なんかビビッとくるものもあったので決めちゃいました☆


そしてこれ、人生初のマイカー購入です!!!

マジ、テンション上がります!!!!!


実はほぼペーパードライバーです。えっへん。

そんな状態で明日中古車ディーラーから

家まで車を運転しないといけないらしく

今から心臓バクバク状態です。


ネットで「運転 初心者」で検索して記事を読み漁り、

Googleマップで道順のイメトレして、

ふー。まだ心配。


でもやるしかないっす!!!


車購入にあたっての詳しい話はまた後日。

Monday, October 6, 2014

アメリカのショッピングモール in Toledo


今住んでいるところ、フィンドレーFindlayから車で約1時間

トレドToledoのショッピングモールに行ってきましたー。

http://shoppingfranklinparkmall.com/



フィンドレーにあるモールは、正直、ひどい、、、しょぼい、、、

週末でも超閑散としてて、

おじいちゃんおばあちゃんの憩いの場になってるの、、、


そんなわけで、トレドのショッピングモールを満喫!

Forever21, H&Mでお買い物してきました♪


Panera Breadでコーヒーとキャラメルアップルスコーン食べてー
https://www.panerabread.com/en-us/home.html

※Panera Breadは私が夏に住んでたミズーリ州セントルイス発祥のカフェ。

セントルイスではSt. Louis Breadっていう店名なんだけど

全国展開するにあたり、St. Louisだと治安が悪いイメージがあるから

セントルイス以外ではPanera Breadで展開してるんだって。。。

コーヒーは飲み放題だし、フード系もヘルシーで美味しいのでオススメ!

私はここのHazelnuts coffeeがお気に入りでガブガブ飲んじゃいます><



そして買い物してー

フードコートでギリシャ料理のGyro&Flies食べてー

買い物してー


うん、楽しかった!

また行きたい、そんなトレドのモールでした。

Sunday, October 5, 2014

アメリカで銀行口座を作る!


大学の秋休み(Fall Break)ってやつで4連休のまっただ中です。

明日は初めてトレド(Toledo)のショッピングモールに行ってきます!

ここフィンドレー(FINDLAY)のモールは恐ろしくしょぼいので、、、泣


なんの経験値かって?

アメリカ生活の経験値です。

秋だけどね。いいの。秋も成長の季節です!!!


今日は先日作ったアメリカの銀行口座について。

Fifth Third Bank
https://www.53.com/site

変な名前の銀行ですよね、、、

とは言え、このあたりの地域では割と大手らしく、

かつ大学内にATMもあるってことで

人に勧められるままにこの銀行にしました。


さて、銀行に入って「口座作りたいんですけどー」って伝えたら

担当の女性が出てきて小部屋に案内されました。




あら、ちょっとVIP気分でうれしーわー。

日本の銀行だと、普通にカウンターで立ったままホイホイって感じじゃなかったっけ?


そこでChecking Accountを作りました。

アメリカ人の友人について行ってもらったんだけど、

Checking Accountがあれば十分だよーってことで。


面白かったのが、

9.11のあの事件があってからセキュリティ系が厳しくなったらしく

外国人の場合はA4用紙に作文を書かせられます。

I'm (name). I'm from Japan. I live in (address). I'm a student at (University name).

てな感じで。


これを書かせることにどれだけの意味があるのか不明ですが

とりあえず言われるがままに全部書いて、完了!!!


銀行のカードとかは後日郵送されてくるみたい。


着々とアメリカ生活の経験値が溜まっている感じ(´∀`)



対応してくれた女性も親切なおばちゃんでよかったー。

でも、たぶんアジア人とか外国人に慣れてないんだろうなー。

Saturday, October 4, 2014

アメリカの運転免許ゲット!


ただいまの気温、6度、、、

まだ10月になったばかりですよ。奥さん。


ということで、絶賛オハイオ生活中です。


あ、ちなみにこの写真は単なるイメージ画像です!

私のオハイオ生活とはまったく関係ありませんので、ご心配なく!!

「寒い」で画像検索したら出てきて、ちょっと面白かったからつい、、、

ごめんなさい、お母さん!


セントルイスからオハイオに引っ越してから

すっかりバタバタしてしまって(言い訳)

すっかりブログ更新できてませんでした。


ごめんなさい!

って、誰に謝ってるんでしょうか。

このブログ、まだ誰にも知り合いには言ってないのに。うふふ。



そんなわけで、新しいオハイオ州フィンドレーでの生活も早2ヶ月が経過。

そろそろ生活も落ち着いてきたので、ブログ再会、じゃなくて再開しマッス!

うーん、なんでこんなハイテンション風なカタカナ変換になっちゃったんだろ。。。


はい、前置きが長いですね。

とうとうアメリカの運転免許をフライングゲットーーー!

いや、フライングでも何でもないんですが、言ってみたかっただけ。


フィンドレー大学から車で10分くらいのところにある
BMV(Bureau of Motor Vehicles)っていうところで運転免許を発酵、じゃない、発行してもらいました。

必要書類はこちら
1. 日本の運転免許証(日本で発行した国際免許証を見せたら、それは要らない、とバッサリ言われちゃいましたー)

2. ビザ(他のビザは知りませんが、私の場合はFビザなのでパスポートに貼付けてあります)

3. I-20(私の場合はFビザなのでこれ)

4. パスポート

5. 住所が証明できるもの(Proof of address)・・・銀行口座がある人は銀行から送られてくるバンクステートメントbank statementでいいそうですが、私はそれが無いので、大学で住所証明を発行してもらいました。


この書類たちを持って行って、その場でちょこっと書類に記入サインして、

視力検査があって、

はい、その場で免許発行。



えーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

簡単すぎません????

いいの?こんなに簡単でいいの?

縦列駐車とか車庫入れとかのテストしなくていいの???

オハイオの交通ルールとか全然知らないのに、いいの???

ていうか、日本でほぼペーパードライバーだけど、いいの?


てな具合で、たぶん州によって違うんだと思うのですが、

オハイオでの免許取得はもんのすごい簡単でした。

ちなみにオハイオの免許はこんな感じです。




あー、運転免許ゲットしたら、一気にアメリカ住んでる気分が高まったわー

この調子で、実は同じ日に銀行口座も開設しました!

なんか、ドラクエ的なロープレゲームでどんどん経験値が溜まっていく感じ。

その話はまた今後。